2020-07-05

情報誌に掲載していただきました

収穫直前に取材を受けていたものが無事、掲載発行されていました。

「タウンぐんま」(群馬よみうり)の2020年7月3日(金)です。

Img_1774

スイートコーンの特集の一部で我が農園Sage Gardenをご紹介いただいきました。(o^^o)
おかげさまで早速すぐにお客様がいらしてくれました。
効果は絶大ですね。b(^^o)

ただし、掲載内容の一部に誤りがありました。

収穫のピークというところで

誤)7月〜9月 とありますが、正しくは

正:6月いっぱい。遅くても7月中旬まで。

となりますので、ご注意ください。
ご注文、まだ承りますが、生育状況によっては終了の可能性もあります。

残りは15aくらいですが、メインはJA出荷ですので、
ご予約いただいた方の分を優先的にご用意いたします。

今後、気温の上昇があると2日とかで5a分くらい採れてしまうので、
食べてみたい気持ちは先延ばしせず、即決即ご注文をおすすめ致します。b(^w^o)

Img_1771

2020-06-07

とうもろこしの畑から③

3月29日、なんと雪が!Img_1254

大したことはないと思っていたら、雨まじりになり
急遽畑へ直行しました。なぜなら雪が水分をもらって重くなり、
ビニールトンネルを潰してしまうかもと心配になったからです。
以前、春ブロッコリーを栽培していた頃にやはり雪が降り、
その時、ポールを大量に折った苦い経験をここで活かしております…

15aほどでしたが、独りでトンネルの上の雪下ろしをしました。
寒くてびしょ濡れですけど、満足感はありましたね。
風邪もひきませんでした。

Shyj9958

おかげで4月は順調に生育。

Img_1440

コロナ災の今年のゴールデンウイークはステイホームの連休が基本でしたが、
わたしの4月末から5月上旬はステイファームな日々でした。Img_1448

同時進行で育苗とマルチシートの敷設、定植と動いていましたが、

連休明けには被覆材は必要なくなるくらいの高温になりました。
そして、雑草退治や追肥(中耕)に忙しく、時間が過ぎていきます。
今年は母親の協力もあり、父と3人体制で農場の管理を徹底しました。

Img_1456

Img_1489

おかげで20年以上のとうもろこし栽培では最高にきれいな圃場コンディションにできました。

Img_1528

防風ネットも早めに張ったおかげで被害が少なくすんだ強風の日がありました。
備えあれば憂いなし、と胸を撫で下ろしたものです。

Img_1580

5/12頃の様子。
最初の圃場では雌しべも生えて、順調に受粉が始まっていました。

Img_1581

Img_1582

同時期には防除作業(殺虫剤散布)もきちんと行わなければ、
収穫時に痛い目を見ます。適宜、散布して害虫の被害はほとんどない状態で進んでいきます。

Img_1451


コロナで休校中の娘と息子にちょっと気晴らし。
圃場の石拾いバイトをしてもらいました。
(お小遣いあげただけって感じですが)b(^^;)

Img_1482

そして、明日から収穫出荷という感じの日に
大変なことが起こりました…

④につづく

2019-06-19

甘くて大好評!(^o^)

とうもろこしの収穫、はじまっています!
ほぼ毎日出荷作業中です。
喜んで直接販売いたしますので、どうぞお声がけください。
HPソフトの調子が悪くて(もう古いからかな?)告知が更新できないままでいます。
古い情報申し訳ありませんが、同内容で今年も販売しています。
その他、疑問点あればお気軽にメールお問い合わせください(^^)

旬の野菜はその季節に!
冬とかに食べたがっちゃダメですよ (^w^)b

過労気味なので家族にも迷惑かけていますが、
農業は順調です。今までの数ヶ月が実りました。
その喜びをいっしょにわかちあえると
わたしも農家冥利に尽きます。

Img_5586

Img_5605


6/16(日)には 田島弥平旧宅  世界遺産登録 5周年記念フェスタが
旧 島小学校校庭・体育館ほかで開催され、1000人以上の来場者がありました。
うちの娘もとうもろこし販売のお手伝いをしてくれて、楽しく過ごせました。
バイト代も弾みましたよ(^^;)

Img_5642

Img_5641

さて、本日もしっかりがんばります。
ムリはせずに、ね。
たくさんの方に心配していただけてわたしはホントに幸せ者です。
ないもの・得られないものを嘆かず、今あるものに感謝して先に進みたいと思います。

Img_5616

2019-06-07

5月で50歳、そしてもはや6月

毎年かならず誕生日には更新していたブログですが、今年は5月中に更新できませんでしたね。(- . -;)
おかげさまで誕生日を迎えて無事に50歳になれました。(^^;)

20190502

が、誕生日当日から五十肩になってしまい、数日様子を見ていましたが、さらに腰までぎっくり腰寸前の状態になりました。(>o<)

Img_5463

幸いに父に紹介してもらった接骨院で指圧や電気療法、骨盤矯正などなどしていただき、現在は週1程度で通院しながらも農作業をできています。
ありがたいことです。体調を壊してとうもろこしの収穫に支障が出ていたらこれはもう、大変なことでした。(- . - ;)

おかげで今月6月、もうまもなくの収穫出荷・直売を始められそうです。(^0^)

Img_5586 ※6/7 試し採り   糖度19.3 

狂風よけに防風ネットをまず張って、カラスよけにネットで覆ったり、防鳥糸を細かく張りめぐらしたり、防獣ネットで圃場を囲ったり、防除作業は農薬だけでなく、通路やマルチシート内の除草にも時間をかけましたし、近隣の圃場もトラクターで耕耘除草で対策してます。Img_5441

Img_5530

Img_5550

Img_5574


高温〜水分不足で生育の遅れがあったので動力噴霧器で潅水などの悪あがきもしてみました。
幸い、本日しっかりと雨が降ってくれてますので実もふくらむことでしょう。b(^^)Img_5584Img_5580※6/6 試し採り 400g


身体が痛かったり農作業が忙しかったりしていると子どもたちのことが疎かになってしまい
可哀想なのですが、あと1ヶ月から1ヶ月半はとうもろこし中心でいくしかないのでガマンしてもらってます。あとでまた一緒に遊ぼうじゃないか。(^^;)

Img_5505

Img_5522

Img_5500

Img_5573

2019-04-17

春の日々

とうもろこしの定植も予定分の半分を超えました。(^^)

Img_5342

Img_5343 息子のこいのぼりも設置して、すぐにゴールデン・ウィークがやってきちゃうんでしょうねぇ。
まぁ、例年農作業で休めるはずもなく、合間にバンド練習が入れられたらラッキーだなぁと計画とも着かない予定を入れてはいます。(^^;)

Img_5335 白菜のおかげで金銭的な危機状態ですので、自宅物置で趣味を満喫しようと思ってはいます。(^w^)
数年前から比べたら、ずいぶんと精神的に楽になった気がしていますが、春の日々は心が浮かれすぎてもいけないし、落ち込みすぎてもいけないのでバランス取りつつ生きていきたいです。b(-. -;)

Img_5320

4/10にはまさかの雪が!
娘は下校すると庭中の雪を集めてまねき猫の雪だるまを夢中で創っていました。(^^)
息子がつくるぶんの雪は残ってなかったみたい。(^^;)

Img_5321

2019-04-10

3月は去ってしまった

更新しないうちに4月になってしまいました(^^;)
毎日毎日、いろいろあったのですがいちばんのニュースは
キャビン付のトラクターを購入したことでしょうね。

2019031302 たくさんのかたのおかげでお金を借りて(農業近代化資金)、
通常よりも100万円近く安く購入できたのでした。
ありがたいことです。返済は頑張らねばなりません。
息子が喜んだのは誰もが最初に思い浮かべたとおりでした。(^w^)
早速一緒に乗って大満足で、パパよりも興奮気味でした。

2019031303

20190313 しかし、
試運転もそこそこに最初の大きな耕耘作業が白菜畑を潰すことになってしまいました。(T.T)

20190327_01

20190327_02 白菜のJA出荷は最初から最後まで安値取引で、たくさん出すつもりで買ったダンボール箱はしまうところに困るほど余って、売ることなく終了。売った方がJAが取る手数料その他の経費その他でかえって赤字がかさむのです…20190306_01

20190307 が、くよくよする間もなくすぐにとうもろこしの圃場準備〜定植が進んでいきます。20190318

20190319途中には陶芸を教えた園児たちの卒園式や日芸時代の映画クラブが設立50周年で
記念式典に参加するため江古田へ上京したり、地元の踊りの会に頼まれていたDVDを編集からダビングコピーの手配をしたりと過ぎていきます。

20190308

20190323

20190323_2

20190323_3久しぶりに会える先輩や同輩・後輩たちと我らが青春の街「江古田」での夜を存分に楽しみました。
さらには後輩の家にまでお世話になり、3月は人の縁を強く強く感じ、かつ感謝しきりな日々でもありました。(o^^o)

子どもたちも春休みになって、時間をみつけて
一緒に映画館へドラえもんを観に行ったりもしました。

辻村深月先生の脚本も友人から「かつてのドラ映画に戻ったようだ」とのオススメをいただいていたので楽しみに見て、満足のいく内容でした。5歳の息子も10歳の娘も49歳のパパも一緒に楽しめましたね。(^w^)b

20190328_2 4月になって10日過ぎましたが、暖かかったと思えば急に寒かったりで身体の疲労が思うように回復しないので困ります。それでも、以前に比べればずいぶん強くなったような気もしてますから、
調子に乗りすぎずに身体と心大事に春の日々を往きたいと思います。

20190310guiterme

20190329_bass 漫画と小説の読書や

音楽練習がてら自作曲づくりも仕事の合間でできてますから
願ったり叶ったりなシアワセ感謝の心でいます。m(_ _)m

2019-02-28

白菜やっと始まれば、それはそれで大変!

28日しかないせいか2月はあっという間に過ぎちゃいますね。(-. -;)

Img_4978

1月に収録に来ていただいた番組が2/6(水)に放送になりました。
テレビ東京の「昼めし旅」に白菜農家として出演いたしました。
偶然テレビを見たよという方もけっこういらっしゃって、嬉しい限りです。(^^)

Img_5042

Img_4886強風の中で女性ディレクターさん1人ががんばっているので、私も出来る限りのことはしたつもりです。(^^)息子もいっしょに出してもらえて良い記念になり、ありがたかったです。

Img_5043



契約白菜の収穫出荷が中旬まで来なかったので、それまではブロッコリー収穫や陶芸作業などに励んでおりました。

Img_4922

Img_4949

保育園の卒園児たちの作品を仕上げ終えて、記念品としていつも渡しているカップの制作をしてました。

Img_4950

Img_4964

ブロッコリーは寒さのせいで10日以上間隔を開けないと
出荷適正のサイズに育ってくれませんでした。

Img_4970

少量ずつですが出荷できたのでありがたかったです。

Img_4980

近所の友人たちと作業場で呑んだりもしましたね。
「セージがテレビに出てる!」とすぐに連絡をくれたので、取材の話をしがてらうちに来てもらってわいわい楽しく過ごしました。白菜の鍋をぼくが作ることに。b(^^;)
でも、寒かった。雪が少し降った日です。(^^;;)

Img_4967



さて、白菜の収穫にいつもの切り屋さんチームが来てくれたのは良かったのですが、
今年は大きく育ちすぎて割れてしまったり、天候不順でまだ害虫が生きていたりで
箱詰めされず廃棄されたものもたくさんありました。
切り屋さんに心配してもらったくらいです。(- . -;;)

Img_e4985

Img_4981

事前に結束してあった紐をかたづけるのもこちらの仕事なのでけっこう手間がかかります。
大した労力じゃないと思ってましたが、終わったら腰がものすごく痛くなり,我ながらびっくりです。

それでも3日間で60a分の収穫箱詰めを済ませてもらえたので本当に助かりました。
そして、契約分が終わってJA出荷分を採りはじめたのですが,……

Img_5016

Img_5035

市場価格はものすごく低迷。
Bランク品を出荷すると運賃その他JA経費を引くと赤字の伝票を出すことになるとのこと。
(-_-;)
種を買い、数週間育て、肥料を購入し、農薬を何種類もまき、農機具を動かし、
ダンボールをたくさん買って、疲れながらも連日働いて、
いざ収穫出荷しても上記分は市場価格に何ら反映されず農家の負担ですから。


まだ未収穫分の畑があるので、A品質のみの出荷を続けるつもりですが、哀しいやら情けないやら。
黙々と農作業をしながら、灰色の脳細胞はいろいろにぎやかに動き回り、これからどうやって生きていこうと考え続けている次第です。

Img_5031

そして、同時進行してもう夏の仕事の準備です。
とうもろこしの種まき(播種)もはじめております。(^0^)
こちらは直売でもがんばりますので、お買い上げくださる方をがっかりさせるようなものは決して育てはいたしません。b(^^)

Img_5018

Img_5040

さて、3月もいろいろ行事その他が待っていますので、身体に気をつけて乗り切っていこうと思います。(^^)

Img_5038
















2019-01-30

6:3:1 = 陶芸:農業:その他

寒い日が続き、世間ではインフルエンザがものすごいことになっているようですが、私のところはひとまず大過なく暮らせていてありがたいと思っています。

Img_4782

寒すぎて野菜が育ってくれません。
でも、ブロッコリーの市場相場は良くなってきていくつか収穫・出荷もしておりました。

Img_4744

Img_4852

農作業が少なくても陶芸の仕事があります。b(- -)
今年も保育園卒園児たちといっしょに粘土をこねて、楽しく記念作陶できました。
今のところ仕上げまで出来ました。
Img_4797
このあとは素焼きまで済ませてから最終回「絵付け」が待っています。
自分の作品づくりや園児への記念カップなども順々につくっていくつもりです。

Img_4849

Img_4845


Img_4880

1月中旬には息子が5歳の誕生日を無事に迎えられ、家族でお祝いしました。


Img_4783

Img_4712

Img_4718

保育園も休まずに通えているので親としても助かります。元気で育ってほしいです。

Img_4730

陶芸の仕事がなかなか思うようにできていないので、「今年こそは」と考えています。
で、いつも農作業の忙しさに追われてしまうのが常だったですが、この寒い時期に下準備というか段取りをつけておこうと細々したことで動いています。

Img_4824

粘土の種類も5種類以上になってきて、釉薬の種類も増えています。
なので、自分でシール用紙にラベルを作成し、使い勝手を向上しようとしました。

固くなってしまったり、仕上げで削った残り土とかを水に溶かして練り直しています。
粘土のすごいところは焼かない限り「再生が可能」という点にもあると思います。b(^^)
頭の中ではこんな作品を創ろう、というのがだいぶイメージできるようになっているので、
早く実体化していきたいです。

Img_4808

Img_4784

Img_4785

Img_4791 1月もあっという間に過ぎてしまいますね。
今年も充実感をもって過ごしていきたいです。
Img_4874

2019-01-07

12月のおさらいから

12月の投稿が出来なかったので、年明け、今さらですが更新させていただきます(^^;)

Img_4504

12月の3日4日と1泊2日で愛知県知多半島方面へ旅行に行きました。
JAの農事組合役員旅行です。
家族のこともあるのでここ数年は泊まり旅行は遠慮していたのですが、知多半島の先、「日間賀島」という離島への旅でそこは大好きな作家・森博嗣先生の「すべてがFになる」の「妃真加島」のモデルになったという話と日芸の後輩アカチューの故郷(の近く)と言うこともあり、縁を感じて参加を決めたのでした。b(^^)

Img_4517

宿では美味しい魚介類をごちそうになりました。
フグやたこはホントに美味しかったです。
呑んでカラオケをやって、楽しい時間を過ごせました。

Img_4525

翌日は名古屋城を見学して、ひつまぶしを食べて帰宅。
名古屋は初めてだったので、興味深い旅になりました。
群馬から行くとやはりゆっくりは出来ないのが残念です。(-.-;)

Img_4547

旅から帰ってから後は、白菜の結束作業。
毎年お願いしている業者さんに契約栽培分はお願いして、
JA出荷予定分は自分と父といっしょに作業しました。
業者さんにやり方のコツを教わってからは作業が早く進むようになりましたね。
「雇ってもらえば?」と妻は冗談でなく半ば本気でそんなことを言います。(- . -;;)
天候不順と野菜相場の不安定さがどうにも心配なようで、
私の「農業経営」に関してはすべてが賛成というわけではないようです。
家族でさえコレですから、農業をしていこうと考えるひとが減っていくことも頷けます。
しかぁし、私の農業は天から与えられた「天職」であるとあきらめて、いや、覚悟を決めて欲しいものです。ゆめゆめ「転職」しろとか言わないでもらいたいです。b(- . -;;)

Img_4569

12月はイベントが多い月です。
自身も忘年会が3件ほど。美味しいお酒が飲めましたが、宿酔いも…
そして、娘が無事に10歳の誕生日を迎えられました。

Img_4600

Img_4607

リクエストだった「任天堂スイッチ」をもらうととても喜んでくれました。
ゲームばかりになってしまう娘にさらにゲームを与えるのはどうかと妻と相談しましたが、
このゲームは家族4人で遊ぶためにも買うのだ、ということで納得し、年末年始は家族や親戚で楽しく遊びました。ママの方が夢中になっちゃうこともあります。(^w^)

Img_4610

年内に出荷しようと植えていた白菜を2日ほど収穫出荷しました。
しかし、売上は箱の代金(資材費)がまかなえないような低価格…
それ以上は白菜作業はせずに、恒例になっている野菜贈り物づくりをがんばりました。
うちの野菜を美味しく食べてもらいたい方々(親戚や先輩・恩師)の顔を思い浮かべながら、
箱詰めしているとそれはそれで嬉しい気持ちがわいてきます。

Img_4638

そして、クリスマス。
娘はこちらでもプレゼントをお願いしています。
息子は1月には誕生日ですが、サンタさんにも絵手紙でお願い。
しかし、娘の本はなかなか入手しがたい古書。
息子の欲しいおもちゃもなんだかプレミアがついてしまっている販売終了のおもちゃ。
「サンタさんは今売ってないものや買うのが難しいものはプレゼントしてくれないことがあるよ」
と妻がこどもたちに説いて訊かせます。何処まで納得していたかわかりませんが、
サンタさんはやはり、別のステキなプレゼントを用意して、娘と息子に届けてくれました。
ありがとうありがとう。(^^;;)

Img_4613

Img_4646

Img_4657

ママとお姉ちゃんと一緒に「お菓子の家」をつくったりもしてました。

Img_4684

これも我が家の恒例行事。
じいちゃんといっしょにおもちつき。

Img_4686

「イチゴ大福」と「餡練り込みの餅」などオリジナリティがあふれるお餅で
食べるのが楽しいやら難しいやらでした。(^^;;)

Img_4662

ブロッコリーの収穫・出荷もやっと1回だけ。
相場も持ち直してきたようですが、今度は野菜のほうが保ちません。
寒さがきたら、細菌など増えますから、「腐り」が出はじめています。
また品物が少なくなるような気がしています。
だから、大事に売りたいと思っています。b(- .-)

Img_4555












2019-01-01

謹賀新年&寒中お見舞い申し上げます

2019sgfoe_web

明けましておめでとうございます(^0^)
旧年中はたくさんの方々にお世話になりました。
本当にありがとうございます。

平成最後の本年もまた「育てること」を中心に
「美味しく」「楽しく」「元気よく」暮らしていきたいと願っています。

気持ちを同じようにする方々とのご縁を大切にしていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。



最近の写真

  • 230610_cornfield
  • 230610corn_open
  • D7487eab84564aabb13d8e9e6196131d
  • 230605cornfield
  • 230605cornfield2
  • Img_6560
  • Img_6558
  • Img_6539
  • Img_6536
  • Img_6535
  • 26c3dffb02bf472e8feb967a94a3b301
  • 66afb4829cc042c7a8e0e5bc80571c9a