2023-06-11

とうもろこし直売中/収穫出荷の日々

今年は天候不順のせいか、乾きの後の大雨〜高温で
とうもろこしが一気に生育し、6月5日(月)より収穫出荷開始です。

例年より早く初めて、1週間無休… 疲れた…でも、良いものが育っていて、
コレをできるだけ多くの方に召し上がっていただきたいとの思いもいつもより強まります。
すでにトンネル栽培分の半分までは採り終えていて、以降は露地ものになるので、
できるなら早めの大きくて甘いものをご注文いただけると幸いです。(o^^o)

早朝から作業を始めて、夜も早めに就寝しているのでいつもお買い上げくださる
方々すべてに直接ご連絡できていません。
こちらブログをご覧になり、ご連絡とさせていただけたら助かります。

あと2週間ほど、6月末前には自宅での直売(受渡し/宅配便)は
終わってしまいかねないので、旬の美味しさをぜひ!!

D7487eab84564aabb13d8e9e6196131d

230605cornfield

230605cornfield2 230610corn_open

230610_cornfield

2023-05-02

2023(R5)年のトウモロコシ

毎年だいたい同じスケジュールで播種して、育苗、定植という流れですが、
順調に進めるためには、天気の様子や体調なども気をつけて、
早めの段取りして作業するようにしています。

しかし、それでもやっぱり人間の思い通りにはならないもんですねぇ…
トウモロコシ作業と冬ブロッコリーの最終作業が重なってしまって、
結局、ブロは少し売ってあとはキャビントラクターで耕耘でした(>人<;)

ゴールデンウィーク中も作業したり、家族の用事もあったりと動いていますが、
2月末から4月末までの栽培の様子をご覧ください。

あと1ヶ月ほどで甘くて美味しいトウモロコシ収穫/出荷がはじまりますので、
どうぞお楽しみに〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+

Img_6560

Img_6535

Img_6558

F86d6ef7b9434d03bca0990f0839abda

Img_6489

Img_624826c3dffb02bf472e8feb967a94a3b301
66afb4829cc042c7a8e0e5bc80571c9a

Img_6536

Img_6539

2023-01-01

2023 Happy New Year !! &  寒中お見舞い申し上げます

明けましておめでとうございますm(_ _)m

新しい年が少しでも良い年になりますように願っております。
日々の生活が忙しく、時の経つのが早過ぎるように感じます。
あ、これが加齢か…(^^;;)

今年も農業メインでがんばりますが、無理や無茶は自制して控えたいものです。
すぐにブロッコリー収穫出荷、とうもろこし準備、契約白菜の収穫出荷…
元気に働けているのですから、ホントにありがたいことです。

身体が大事ですね。(心もだけどね)

卯年の本年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像は去年に引き続き、海外の古いsf雑誌イメージで、よりアダルト路線でb(^^o)

2023_sagever42for_web

2022-10-25

ブロッコリー&白菜 定植〜栽培の日々

Img_5225

ブロッコリーの播種は今年も8月の10日頃から数回に分けて行いました。

Img_5215

晩生(おくて)品種をメインにして、年末から年明けの比較的販売価格が高めの季節に収穫するつもりでいつも栽培しています。b(^^o)
栽培面積は少なくても圃場10aあたりの収入が上がるので、収益率が良いのです。

Img_5232Img_5272

で、今年から白菜栽培の兼ね合いもあり、圃場の場所と作付け面積を変更しました。
60a弱ほどですが、ほぼ一ヶ所にまとまっているので、農薬散布や中耕作業の効率も良く、作業の疲労も軽減できています。Img_5287


あとはガッチリ稼げたら言うことないんですけど、そのへんはあまり期待せずに、見目麗しく、美味しいブロッコリーをきっちり栽培し収穫出荷していきたいです。(かなり野望)

Img_5294



ブロの定植が終わった後にはメインエベントの白菜定植が待っています。
毎年毎年、天候不順や人手不足、急なトラブルに見舞われて計画通りに行ったことがありません…

Img_5289

Img_5301

Img_5335 今年も当然どんなことが来ても良いように色々と対策を整えていたつもりですが、
やはり変なサイクルで雨が降ったり、当てにしていた助っ人の都合もこちらとうまく合わず、
高齢の父も途中で体調を崩したりして、「これ、予定分の苗が植え終わらないんじゃないか?」
とヒヤヒヤしながらの農作業の日々でした。

Img_5372



それでも、毎年手伝ってくれる親族や両親、さらには妻や子供たち2人も協力してくれて、定植限度のデッドエンド前にはなんとか契約分の圃場は終えることができました!
あぁ、本当にありがとうございました。

Img_5399

Img_5400

Img_5388 終わって、数日はのんびり過ごせましたし、今年の私は途中で何度も接骨院に通ったり、体調のメンテナンスを欠かさなかった李のおかげか大きな不調も怪我もなく乗り切れました。

Img_5418



それでもやっぱり精神的にはストレスを抱え込んでいたみたいで、その地雷を踏んだ家族に迷惑をかけることもありました… こちらが気をつけてても心の弱い部分を踏みつけてくる人というのはいるものですね。まだまだ修行というかトラブル回避の術を身につけていかねばなりません。

10月下旬なのに12月上旬の気候などとテレビで騒いでいます。
前途多難ですが、あと数ヶ月、A品質で適正サイズの白菜をきちんと育てていきたいですね。

Img_5483

2022-06-17

ついに収穫の時!

お待たせいたしました。とうもろこしの収穫/出荷&直売をはじめております。
まだ数回しか採っていませんが、御予約いただいた分をやっとこなしている状況です。20226sg_hptop_ver2 1箱¥2000(10本入り)1本¥200でのばら売りも行っています。
宅配便でのご発送も可能です。送料は¥1000(北海道/九州/沖縄はプラス¥500)です。

糖度が高く召し上がった皆さまから甘くて美味しいとのお褒めの言葉を頂戴しております。
(о´∀`о)ぜひご自身の舌でお確かめになってください。

以下、栽培の日々の画像です。2022年の今年も波乱に満ちた毎日でしたね。\(//∇//)\

Img_4547

何段階にも分けて種まきして、ハウス内で育てて機械で植えられる苗にします。

Img_4566_2

圃場に化成肥料の散布。ブレンドキャスターでだいぶ体力的に楽になってます。

Img_4622

夜間の地温保持と雑草予防などのためにマルチシートを敷設。

E9632d89839343cdb4c1d90fabf2826c

20日前後育てた苗を移植機で定植し、ビニールトンネルで被服します。
強風対策のためさらに虎づなをかけておきます。

Img_4595

3/25には雪が降りまして、ビニールの上殻払い落とす作業をしましたね。

Img_4837

ビニールを外して、被覆資材の片付けをするとモロコシ畑っぽくなってきます。

Img_4811

Img_4933_2

父親と農作業してます。元気に働いてくれるので助かります。息子の私の方がすぐ疲れて弱いくらいです。( ´Д`)

Img_4904

早め早めにと強風対策。防風ネットを張っていますが、今年は支柱の直管パイプを買い足しました。さらに筋交い用の金具を購入し、所々に補強。それでもまだ心配なくらい強く激しく風が吹くこともありました…

Img_4940_2

防風ネットの次は防獣ネットを張ります。さらに防鳥糸を張ってカラス対策も怠りません。
それでもやはり野生の動物の被害がありました。

Img_4954

さらに収穫直前の6/03、降雨に混じって雹(ひょう)が!!小石くらいの大きさで降ってきたので、肝を冷やしましたし、畑が心配でした。
幸にして我が家の圃場は被害がなかったのですが、出荷先の地域では壊滅的な被害に遭われてしまい、大変にお気の毒な状況です。被害に合われて皆様にお見舞い申し上げます。m(_ _)m

Img_4952

Img_4981

そんなこんなの日々を経て、
収穫/出荷、自宅での直売が始められたことはありがたいことですね。
いろいろな人・モノ・事に感謝して、この1ヶ月ほどの期間を大切に過ごしたいです。

Img_4990

Img_4996

Img_5001






2022-04-05

とうもろこしの準備中

2022(令和4)年のとうもろこし栽培もスタートしております。
2月末から播種(種まき)して、圃場に元肥肥料を撒布/耕耘。
毎日、育苗管理。朝の水まきがルーティンですね。b(^^o)E9632d89839343cdb4c1d90fabf2826c

Img_4547

同時期にブロッコリーの収穫や白菜の片付けなどもしてます。
あんまり忙しい気はしてなかったですけど、過ぎてしまえば
あっという間の日々です。(^^;)
F679c4803ede49e88698af64e7f55b0f

苗が育てば、圃場に移植機で定植し、ビニール被覆でトンネル栽培。
強風対策で虎づなを張っておくのも忘れず。

454f646216b24ca59645c1eee4a33ff0

Img_4686
しかし、天候不順は今年も当たり前の顔してやってきます。(- - ;)
雪が降るは予報より早まって雨が降るは風は吹き荒れるは…
まだまだ順次定植していくのですが、4月〜5月も高温や低温に気をつけて
栽培していかなくちゃいけないんです。b(- -)油断は禁物です。
Img_4595
農業の合間には趣味の部屋の片付けで楽しみながら毎日過ごせています。
ホントはこっちばっかりで過ごしたいものですよね。
身体や心を壊さないように気をつけてこれからも過ごしたいものです。
どうぞ良き春の日々を。

Img_4482

3a2b6bec842e4908a982f8813607ffd6

41d2d0893c2b46739d2b2b99c6bd20a3

2022-01-01

2022 今年もよろしくお願いします

2022_sagefor_web

ブログがすっかり放置されてしまい申し訳ないやら情けないやら悲喜交々です。
おかげさまで夏以降のブロッコリーや白菜の苗栽培・定植・農薬や除草の防除作業・
収穫出荷などなど多忙な日々を過ごしておりました。
それはそれは体を酷使していましたので、今後の農業経営の仕方を考えております…

本業の農業をきっちりこなしていくことと並行して、好きなことをして自由に楽しく
生きていこうと改めて強く想っているところです。
今年の年賀画像も趣味全開! イメージは海外の古いSF雑誌の表紙でございます。

コロナもまだまだ油断できませんので、皆様どうぞ病や災の数々を無事乗り越えて
新しい一年が素晴らしいものでありますように祈っております。

2021-01-01

謹 賀 新 年

2021_sageweb

明けましておめでとうございます(&寒中お見舞い申し上げます)

病や災いに負けず、今年もよろしくお願いいたします。

私は美味しく、楽しく、嬉しくなるような年に
していけるように自分のできることをやっていきたいです。
合言葉は「YES,農!(^w^)」

昨年のとうもろこし以降の農業日記が全く書けず忸怩たる思いがありますが、
白菜とブロッコリーの栽培、収穫などがんばっております。

今年2021年6月にはとうもろこし、お忘れなく!
ホントに毎年糖度19度超えで育てていますから、
もっとたくさんの方に召し上がっていただきたいと切望してます。
初めての方も数年〜十数年のリピーターの方々にも
同じようにびっくりして喜んでいただけるように努力いたします。m(_ _)m

2020-07-18

とうもろこし 完了しました!

2020(令和2)年のSage Garden とうもろこし、

収穫・出荷/直売はすべて終了いたしました。m(_ _)m

200708toubuku

召し上がってくださった皆さまから好評いただき、
本当に励ましていただき最後までやり切ることができました。
ありがとうございます。心から感謝を申し上げます。
200701silky19
2020.07.01.時点で糖度が19.5度出ました。
最後まで高品質なものをお届けできていたら、
農家としてこれ以上誇らしいことはありません。

200701corn

 



すぐに圃場の片付けや次のブロッコリーや白菜の準備が始まってしまいますが、
今年は精神的なストレスが少なく作業できたので、終わった今の疲労感はそれほどでもなく、
達成感も確実にあり、次の作物栽培への意欲も平常心で保てています。(^^)

数ヶ月の間に幾多の困難に襲われはしましたが、どうにか大過なくやってこれました。
(思い起こせば、腰痛とか春の雪とか強風豪雨で倒伏2回3回とかカラスとか害獣とか)(- - ;;)

200714crow_diffence_net
来年も2021(R3)年も6月にはとうもろこしをお忘れなく。b(^^o)
ぜひまた喜んでいただけるものを育てていきたいです。

200714new_bicycle

新しい自転車を購入できたので、圃場の見廻りも楽しみながら仕事をしていきたいです(^^)v

2020-07-05

情報誌に掲載していただきました

収穫直前に取材を受けていたものが無事、掲載発行されていました。

「タウンぐんま」(群馬よみうり)の2020年7月3日(金)です。

Img_1774

スイートコーンの特集の一部で我が農園Sage Gardenをご紹介いただいきました。(o^^o)
おかげさまで早速すぐにお客様がいらしてくれました。
効果は絶大ですね。b(^^o)

ただし、掲載内容の一部に誤りがありました。

収穫のピークというところで

誤)7月〜9月 とありますが、正しくは

正:6月いっぱい。遅くても7月中旬まで。

となりますので、ご注意ください。
ご注文、まだ承りますが、生育状況によっては終了の可能性もあります。

残りは15aくらいですが、メインはJA出荷ですので、
ご予約いただいた方の分を優先的にご用意いたします。

今後、気温の上昇があると2日とかで5a分くらい採れてしまうので、
食べてみたい気持ちは先延ばしせず、即決即ご注文をおすすめ致します。b(^w^o)

Img_1771

2020-06-14

とうもろこし収穫の日々

雷雨と突風でとうもろこしが倒伏してしまいましたが、なんとか良い品質のものを出荷や直売している日々です。ありがたいことです。

手入れが良かったおかげか収穫量は今までで一番良いです。
しかし、倒れてしまった木からとうもろこしをもぎ取るのは大変な手間です…(^^;;)
さらに昨日の収穫途中で運搬機(クローラー)が故障。
いつもお願いしている農機具屋さんに依頼電話すると、土曜日なので発注は早くて月曜扱い…

Img_1710



もうね、トラブルには強くなりました。機械がないならアルミのカートに少量ずつ積み込んで父親に後ろから押してもらいながら軽トラックに積み込みますよ。
腰はもう痛くはないのですが、無理はしないように気をつけております。
お世話になっている接骨院での治療が効果を発揮しています。
しかし、悪くしてしまった身体は治療のたびに痛いデス!と叫ぶです(ーー;;)


直売のご注文、喜んで承ります。
ただし、ご新規のお申し込みの方に限っては、
メールでのお申し込みのみオーダーが入りますのでご注意ください。
SNSのコメント欄などではオーダー扱いになりませんのでご理解ご承知ください。
ご面倒をおかけして申し訳ありません。

旧知の方はお電話でもFAXでも大丈夫ですb(^^o)

もう3分の1くらい採っちゃった計算になりますから今年はペースが速いみたいです。
早く終わらせて、休みたいと毎年思っていますがなかなか思う通りにはなりませんけどね。
最後まで良いものを採り続けていきたいです。
今年は家族の理解と協力もあり、ストレス少なめでがんばれていますm(_ _)m

2020-06-08

とうもろこしの畑から④

Img_1676

これであとは収穫を待つばかりだったのですが、
6/6(土)、夕方6時頃から強風をともなった雷雨がわたしの住む地域を襲いました。
明けて翌7日(日)
ショック!

Img_1682

Img_1687

圃場全部が倒伏しているではありませんか…orz
あの3ヶ月に及ぶ労働の日々は?
自然の猛威であっという間に台無しになってしまうんですね…

とにかく凹んでばかりもいられないので、
本日8(月)から収穫/出荷、直売をはじめました。

Img_1693

Img_1697

品質、まったく問題ありません。
が、いつまで大丈夫かも今後はわからないので充分気をつけて作業していきたいと思います。
今まで通り高品質のトウモロコシのみ直売いたしますのでご注文、お早めにお願いいたします。
心よりお待ちしております。m(_ _)m



2020-06-07

とうもろこしの畑から③

3月29日、なんと雪が!Img_1254

大したことはないと思っていたら、雨まじりになり
急遽畑へ直行しました。なぜなら雪が水分をもらって重くなり、
ビニールトンネルを潰してしまうかもと心配になったからです。
以前、春ブロッコリーを栽培していた頃にやはり雪が降り、
その時、ポールを大量に折った苦い経験をここで活かしております…

15aほどでしたが、独りでトンネルの上の雪下ろしをしました。
寒くてびしょ濡れですけど、満足感はありましたね。
風邪もひきませんでした。

Shyj9958

おかげで4月は順調に生育。

Img_1440

コロナ災の今年のゴールデンウイークはステイホームの連休が基本でしたが、
わたしの4月末から5月上旬はステイファームな日々でした。Img_1448

同時進行で育苗とマルチシートの敷設、定植と動いていましたが、

連休明けには被覆材は必要なくなるくらいの高温になりました。
そして、雑草退治や追肥(中耕)に忙しく、時間が過ぎていきます。
今年は母親の協力もあり、父と3人体制で農場の管理を徹底しました。

Img_1456

Img_1489

おかげで20年以上のとうもろこし栽培では最高にきれいな圃場コンディションにできました。

Img_1528

防風ネットも早めに張ったおかげで被害が少なくすんだ強風の日がありました。
備えあれば憂いなし、と胸を撫で下ろしたものです。

Img_1580

5/12頃の様子。
最初の圃場では雌しべも生えて、順調に受粉が始まっていました。

Img_1581

Img_1582

同時期には防除作業(殺虫剤散布)もきちんと行わなければ、
収穫時に痛い目を見ます。適宜、散布して害虫の被害はほとんどない状態で進んでいきます。

Img_1451


コロナで休校中の娘と息子にちょっと気晴らし。
圃場の石拾いバイトをしてもらいました。
(お小遣いあげただけって感じですが)b(^^;)

Img_1482

そして、明日から収穫出荷という感じの日に
大変なことが起こりました…

④につづく

2020-06-04

とうもろこしの畑から②

今回は動画で圃場の様子をお伝えいたします(^^)
You Tubeにアップしてますのでそちらからご覧ください。

自作曲/自演奏も合わせてお聴きくだされば幸いです。
(素人丸出しでお恥ずかしい限りなんですが)
動画と音楽のクオリティはボチボチですが、
農作物の品質は高いですのでどうかご安心くださいb(^w^)

https://youtu.be/tljdgE3kMmY

2020-05-28

とうもろこし畑から①

Img_1268

2月末から4月末まで播種(種まき)を9回ほどしてます。
沢山タネを撒くことは可能ですけど、収穫や出荷はいっぺんにできないので(物理的な時間不足、人手不足ゆえ)段階的に進めています。
そのおかげで1回ごとの収穫量はそれほどでもないですが、
高品質(甘くて大きく綺麗で安心)のトウモロコシを育てているとの自負はあります(^o^)v

Img_1221

育苗ハウス内にさらにビニールトンネルを設置。
苗床の下にはもみ殻をしき、温床線で夜間の地温を確保しています。
播種後3日以内で発芽すると良いとの栽培マニュアルに従っており、
結果、良い苗ができています。
とうもろこしはカホン科の作物でイネや麦の仲間。
だから、根っこも地下へ真っ直ぐ伸びる方が良い実りが期待できます。
よって、苗も長く育てるのでなく、20日過ぎると、畑の方へそろそろ植えられそうか
様子を見ていきます。
育苗中は毎朝散水してあげます。
育苗期の中後半(4月末から5月上旬)は気温も急上昇なので、
乾き過ぎないように何度も水をあげました。
Img_1224

Img_1082

育苗中には圃場の準備です
とうもろこしは肥料を沢山必要とするので
自宅では積み下ろしにフォークリフトが活躍してます。

Img_1083

今年は化成肥料の散布前にプラソイラの爪かけをしました。
これで圃場の地下、硬盤(こうばん)破砕を行います。
積年の作業のため水はけや生育を悪化させる状態になってしまうのですが、
圃場全体に筋上に引っ張ってあげるとあら?すごいいいコンディションになるではありませんか。

Img_1095

ブレンドキャスターで肥料を撒いて、
キャビントラクターで耕耘した後。
やっと定植前の最終段階。
マルチシートの敷設です。
苗の地温確保や雑草を防ぐ目的で敷きます。

Cfer4647

そして定植。
動力噴霧器(農家は動噴と略すb(^w^o)で
植えた苗の株元に水を撒いてあげます。
直ぐにビニールトンネルで被覆してしまうので
水分をたっぷりあげて、根がしっかりつくようにします(活着する)

Img_1234_2

Img_1104

柔軟性のあるダンポールという資材で弓をはります
マルチ1列が35メートルくらいあるので1.5m間隔でも
ずいぶん本数を必要とします。

ポールの両端を地中に埋め込んで弓状にしたら、
今度はビニールシートで覆って、トンネルにします。
これで通路に管理器を通して土をあげます。
ビニールの裾に土が乗って、しっかり抑えられますが、
さらに風の対策。この辺はものすごい、半端ない強風が吹くので
「トラづな」として平べったいビニール紐を細い金属の杭を打って止めながら張っていきます。

〜②に続く

最近の写真

  • 230610_cornfield
  • 230610corn_open
  • D7487eab84564aabb13d8e9e6196131d
  • 230605cornfield
  • 230605cornfield2
  • Img_6560
  • Img_6558
  • Img_6539
  • Img_6536
  • Img_6535
  • 26c3dffb02bf472e8feb967a94a3b301
  • 66afb4829cc042c7a8e0e5bc80571c9a