2017-04-09

3月は去る まるで風のように

3月弥生もあっという間に過ぎました。
まとめてみるといろいろあったなぁと再確認。(^^;)
月の初めから波乱あり。

Img_4213



2月末に私が熱を出しましたが1日寝て治しました。
で、今度は娘がインフルエンザに。
続いて、親父が、さらに息子、妻、お袋、と1週間のうちに
私以外の家族がみな病に伏して、いやぁ、まいりましたね。(T0T)
それでも、幸い誰も重症化しなかったのでありがたい限りです。
健康は患ってからありがたみを知るようでは困りますので、
これからも気をつけていたいです。(- . -;)

治った娘が登校すると今度は学級閉鎖。
流行を先取りしてしまった自宅待機の娘を子守しながら
仕事を少しずつ進めておりました。

Img_4023

Img_4048

とうもろこしの播種や肥料の受取、圃場への施肥・耕耘。
1日で天気が晴れから雨になったり、その逆だったりで、やはり、
思った通りには作業が進まないことはこれまでの経験で知っていますので、
天気予報や空の様子をよく調べてから、作業の段取りを考えて、
少なめに、手間だとしても数日に分けられるなら分割で作業を進めております。
まぁ、作付面積もささやかなものです。(^^;)


普通の農家は、露地野菜なら50a以上で専業と見なされるようですし、
米麦などは500a(=5ha)以上とか栽培しないと収支が合わないンじゃないですかね。

ぼく自身が米麦栽培や大型農業に興味がないのと、地域性や条件が合わないなど
色々な要素があるわけで、いまの栽培形態でやっています。
農業もとてもひとくちで説明できるものではない
(説明するのがほとんどの人は面倒なんじゃないかな?(^w^)
ので、その人それぞれの「農」と「生業」が
あるわけですね。b(−−)

Img_4105

Img_4090


保育園の卒園時の陶芸作品の本焼き〜仕上げ・包装作業など。

Img_4069

Img_4092

無事に卒園式にも間に合いましたし、
保護者の皆さんにもお礼を言ってもらえたりで
こちらこそ本当にありがとうございます。m(_ _)m
みんなステキな1年生になって、楽しい毎日を過ごしてください!!
セージ先生はそれはそれは楽しく過ごせております。(^w^)

Img_4162

Img_4063

境島村おもてなし広場の看板もやっと完成しました。
設置ももう少し補強したいところですが、ひとまず据えてあります。(^^)
世界遺産「田島弥平旧宅」へのご見学の行き帰りに

「境島村おもてなし広場(島村 蚕のふるさと会・運営)」にも
ぜひお立ち寄りください(^0^)/

※2018年現在、設置してありません。私は脱会しておりますm(_ _)m


Img_4108

ホームページの更新もしました。(イベントカレンダーを新設)b(^^)

※2018年現在、HPも閉鎖中です。



Img_4110

そして、自分への早めの誕生日プレゼントにドラムセットの購入。

Img_4145



これで独りでバンドができる機材が整いました。
イヤイヤ、独りじゃできませんが、全部の楽器をできるようになりたいので
自主練習しつつ、誰に誘われてもヘルプ奏者になれたら嬉しいです。
(修行にもなるしb(- -)

もちろん、自分たちのバンド「Stone & Nuts」(ストーン & ナッツ)も活動中です。
地元島村の夏祭りでの演奏は、まだ正式依頼されてませんが
勝手に(自主的に)練習してます。(^^;)

Img_4131

物置2階で呑みながらのバンドミーティング。
こういうのが夢だった。(^^)

農作業をムダに忙しくしないように気をつけて、
陶芸作品づくりをはじめたいですし、妻もいっしょに興味を持っている
庭づくりというか庭の手入れももう少し時間をとりたいです。

Img_4129

Img_4183

まぁ、子供達との時間が大切なので自分の好きなことばかりも
やってはいられないんですけどね。(イヤイヤ、けっこう好き勝手か)

娘は3年生に、息子は年少組(3歳)になりそれぞれ様々なシーンで
手を焼かせてもくれます。(- . -;;)
でも、愛おしい。ホント、子どもはずるいなぁ。(※−v−※)

Img_4204

Img_4215

Img_4219

2017-03-14

2月のまとめ

28日しかないとはいえ、あっという間に2月が過ぎてしまったような印象です。
契約栽培の白菜収穫は切り屋さんたちにお任せしたおかげで安心していられました。
おかげで自分の分の収穫・出荷・販売作業が出来たことも大きな収穫でした。
b(^^)

Img_3846_3

Img_3847_3

Img_3851_2

伊勢崎市 農&食 戦略会議の白菜部会員として、「十兵衛」を出荷販売させていただきました。(境百々にあるJA佐波伊勢崎直売所「からか〜ぜ まゆの郷」にて)
フェアは2月3日から2月19日まで行われました。
※既に終了していますm(_ _)m

Img_3867

農協への出荷もできて、さらに販売価格の方も高値取引していただき大変助かりました。来年も良いものをつくって喜んでいただきたいですし、自分も嬉しくなりたいですね(^w^)
Img_3942

Img_3893

白菜部会の部会長がペパーミントさんと懇意で、おかげで十兵衛のユニフォームをつくっていただきました。ポロシャツとエプロンですが、黒くてかっこいいです。
(^o^)
もっと着る機会があると良かったのですが、今冬にもイベントなどで着用したいです。

Img_3931

Img_3969

白菜の方をすすめつつ、ほったらかしにしていた
ロマネスコ(スパイラル)を堀込青果さんや
境島村おもてなし広場にて販売いたしましたし、

Img_3988

ブロッコリーも何度か収穫出荷できました。
しかし、収穫の時にがんばりすぎて
体調を崩しもしましたね…

Img_3990

月末にはとうもろこしの最初の播種作業。

Img_4013


去年から設置した電床電熱線のおかげで発芽も短時間で揃ってくれています。
そして、この日、久しぶりに37度以上の高熱を出しました。
(平熱が35.9度程度なので)
1日部屋で寝ていたら、午後には起きて漫画が読めるまでに
回復しましたから、身体が急速を欲していたのでしょう。
(- . -;)

ちなみに漫画。最近はまっている作家さんに
「久正人 」先生がいます。
「グレイトフル・デッド」をまず読んで好きになり、
「ジャバウォッキー」「ノブナガン」「エリア51」などなど
古本屋さんで探しながら読み進めています。
後輩との漫画交換会も不定期に開催していて、
お互いに面白い情報を交換しています。
(^^)


以下、2月から3月上旬に借りたり買ったりしたオススメ漫画。
「恋は雨上がりのように」(眉月じゅん先生)
「ちはやふる」(末次由紀先生)
「不滅のあなたへ」(大今良時先生の新作)
「惑わない惑星」(石川雅之先生)
「ロボ道楽の逆襲」(とり・みき先生)
「アリスと蔵六」(今井哲也先生)
「ディメンションW」(岩原裕二先生)

で、こんな漫画ばっかり読んでいる47歳の趣味の部屋がこんな感じ。
片付けもだいぶ整ってきた(自己比)ので、
あとは子供達が居ない間に
憩いの時間を増やしたいと熱望中。
(まだまだ子育てもありますが…)

201702hobbyroom01

201702hobbyroom02

201702hobbyroom03

201702hobbyroom04

こどもたちとの時間もぼくを勇気づける時間です。
時にうるさすぎて「おだまり!」
ともなりますが、ね。(- w-;;)

Img_3865

Img_3944

Img_3935

そうそう、保育園卒園児童の作品もきっちり仕上げて
素焼き作業など。
これはこれでいつもよりも余裕をもって望めましたし、
確定申告もe-Taxはうまくいかなかったのですが、
印刷して郵送したら
期日よりも早めに遅れましたから、
今までで最速の完了でした。v(^^)

Img_3857

Img_3946

Img_4001

Img_3977


Img_3834

農作業の良いところは音楽を聴きながら作業が出来るところでもあります。
音楽を作業場や畑で聴けるシアワセ。

Img_3978

Bluetoothヘッドホンを購入し、動きやすく音楽を聴いております。
(♪^w^♪)

Img_3881

上記画像は、白菜の根っこです。
こんなふうに大地に、地域に根ざして
これからも好きなように暮らしていけたらと
願っています。

Img_3943

2017-03-13

1月のまとめ

Img_3687

今年は寒さでブロッコリーが大きく育たず、高値取引ながらも仕事が進みませんでした。1月4日から仕事始めましたが、すごい強風です。(T.T)
Img_3790

1月中も数えるほどしか収穫できませんでした。
でも、寒いので良い品物に育っていましたね。
ずっしりと重くて、茎まで甘い。(^^)b
毎年たくさんのご注文いただいている東京の先輩にも
とても喜んでいただけて、自信作がお届けできて良かったです。

Img_3706

そして、今年も地元の保育園で卒園児童との陶芸体験教室。
12名といつもより多かったですが、みんなイイ子で話をきいてくれました。
娘もお世話になったし、息子も現在登園中なので、どの子とも顔見知りというのも強みでしたね。b(^^)
こどもたちが陶芸を楽しんでくれているので、ぼくもとても楽しかったです。
このあと、みんなの作品の仕上げが大変なんですけどね。(^^;;)

Img_3707

Img_3786

1月中に2回作陶です。
1回目はカップを大小1つずつ。
2回目は月末でしたが、自分の顔をつくりました。
もう10年以上続いていますが、本当にみんな「いい顔」をつくっています。(^o^)
「どうやって持てばいいんだ?!」とちょっと悩ましいほど独創的なつくりもありますが。(^w^)

 

Img_3721

1月15日には雪が降りました。娘と息子は大喜びですが、この時期の雪には良い思い出がない(ハウスがつぶれたりとか)ので、ちょっと心配になります。(- . -;)
収穫を直前に控えていた白菜のことも頭をよぎりました。
なんとか大事には至らずすぐ溶けましたけど。

Img_3722

Img_3751

契約栽培の白菜は19日から入ってくれました。
そのまえに自分たちで縛った紐をはずしておかなくてはいけません。
これもけっこうな労働ですが、切って箱詰めして出荷してもらえることを考えると
本当に助かりました。さらに、切り屋さんから「すごい良いモノできてますよ!」と誉めていただき、とても嬉しかったです。(※^^※)
来年も誰からも評価されるような野菜を栽培していきたいと改めて思いました。
誉めてもらえると励みになりますね。
ぼくも他の人をどんどん誉めよう。(^w^)

Img_3778

Img_3710

息子も無事に3歳を迎えました。
自動車や工事車両が大好きです。
近所のおともだちから電動バイクを頂戴し、これもものすごく気に入って乗っています。乗れる自動車のおもちゃ、3台所有ってどんだけバブリーなんだ。(- w-)

Img_3748

Img_3742

そして、もちろん自分の時間も大事にしております。
そっちばっかりじゃないのか?と突っ込まれそうですが、
そういう風になるように生きてきましたので、コレでイイのです。(^w^)

Img_3777

バンド仲間と最初のセッション。
夏祭りの準備というか今年の曲は何にしようとか話しはじめています。
練習して、みんなで合わせて、夏祭りで地域の皆さんの前で演奏できるって
すごいシアワセです。

Img_3757

それから物置2階のホビールームもどんどん充実。
ため込むばかりでなく、捨てるものは捨てまして、おかげですっきり。
え?まだゴチャゴチャ?
あぁ、ぼくの頭の中、そのミニチュアですね、この部屋は。(^w^)

Img_3760


2016-08-19

残暑お見舞い

2016for_blog_ver

更新が滞っておりますが、べらぼうに忙しいのではなく、娘が夏休みのため、パパも夜は早寝してPC動かしてないのです。(^^;)

来月はまたかなり忙しいひとつきになりそうですが、
ムリはせず、うまく仕事を片付けて、趣味も楽しみつつがんばりたいです。
うむ、欲張りだ。まぁ、欲張っておいて半分以上願いが叶うと満足感があるから、これでいってみます。(^^)b

Img_2649

ブロッコリーの播種もはじめています。
親父も手伝ってくれますが、息子も手伝って(?)くれます。(^.^;)

Img_2634

お盆の時には妻の兄妹といとこ達が勢ぞろいして、お義母さんちがそれはそれは賑やかでした。(^^;;)
ぼくは自宅で独り、映画鑑賞などもできてよいお盆休みでしたよ。

Img_2613


農作業もお盆前にはだいぶはかどりました。
早めの作業を心がけたら、けっこう天気が味方してくれまして、(農家の先輩にも味方してもらって)雨降り前に仕事の片がつきました。

ご先祖様も今年は少し安心してくれたでしょうかね?(^^;;)
毎年毎年、この時期に畑や家の周りが草ボウボウだったりすれば
お盆で帰ってきても、気が気じゃ無かったと思います。

Img_2582

Img_2593

20160730_matsuri_band

7月29日の地元のお祭りで今年もバンド演奏させてもらえました。
バンドはホントにほんとに楽しいですね〜♪
音楽仲間といる時間がもっと欲しいですよ(^o^)

Dsc_0010

今年は7月の22,23日と一泊で家族旅行に行ってきました。
軽井沢のおもちゃ王国(グリーンプラザに宿泊)、
翌日は安中の鉄道文化むら(ぽっぽタウン)
子供達だけでなく、親も楽しく過ごせました。(^^)
もちろん、疲れもしましたが。

Dsc_0040


さて、9月はブロッコリー&白菜の播種や定植の日々の予定です。
更新はまた先になっちゃうかもですが、またこのブログをのぞいてください。(^^)>

Img_2585

 

2016-07-20

とうもろこし お疲れ様でした~

ご報告が遅くなって申し訳ありません。
とうもろこしの収穫出荷作業が終わっているのですが、すぐに片付けていて天候も不順だったので慌ただしい日々でした。農業以外でも子どもと一緒にいるとなかなか大人の思いどおりに一日が進んでいかないですね...(- . -;)
でも、そのおかげでひとたび作業をはじめると集中してなるべく短い時間で片付けようという気持ちになって動けます。(^^;)

Img_2301

「忙しい自慢」は実は自分が仕事が出来ないことを表明しちゃっていることだとわかっていますし、他の雇われで働いている方々に比べれば、とても呑気なモノだと自分の状況に感謝して、もっとみんなをうらやましがらせないとですね。(^w^)
ま、充実して生きてる人はこんな僕のことを羨ましく思いはしないですけどねb(^o^;)

Dsc_1032

さてさて、1ヶ月以上ブログの更新が滞っちゃったので、画像で回想してみます。
バタバタ生きてると大切なことをどんどん忘れていくような悲しい気持ちと
そんなに思い出にしがみつかなくても良いのでは?という新たな想いがわきます。

Img_2331

収穫出荷作業を開始して1週間たたないうちに5aを採り終えました。
ぜんぶで50aでしたが、40aがJA出荷予定であとは直売予定です。
今年は途中、夕立による倒伏があって心配したり、
高温が続きしなびが早めにはじまったりと気が抜けませんでした。

Img_2340

それでも害獣の被害(カラスやタヌキ)は心配したより少なく、
梅雨なのに収穫時間には降られなかったり、雨の日は収穫休みに出来たり、
うまく仕事が流れていった印象です。流れに乗れると気持ちも身体も楽ですね。

Img_2348

Img_2374

6月19日(日)には世界遺産登録2周年記念フェスタが地元で行われ、そちらでとうもろこしSilky No.19の限定販売をさせていただきました。

Img_2390

日の出と同じ頃に収穫しはじめています。

Img_2372

茎をカットし、箱詰め前に調整。

Img_2378

旧 境島小学校の校庭をメインに他にもさまざまな出し物があり、にぎやかなイベントでした。おかげさまでお昼までには完売いたしました。お買い求めいただけなかった方には大変申し訳ありません。m(_ _)m

他日、自宅の作業場の方へもお客さまにたくさんいらしていだけました。

なかにはシーズン中に2度3度と足を運んでくださる方もあり、本当に感謝しています。

「甘い  甘い  みずみずしい 絶品です」
(桐生・Iさま)


「ますます、トウモロコシが美人に成られて芸術性までも感じられます!
栗原さんのトウモロコシはトウモロコシを越えた芸術品ですね!」
(東京青山・Hさま)

「美味しい……今年もとんでもなく甘いよ。甘すぎて手がベタベタになるくらいだよ。

超美味しいよ(泣)」(川崎・Oさま)

などなど過分なお褒めのお言葉もあり、本当に育ててよかったなぁと実感しています。(※^^※)もちろん来年もさらによい品を育て、さらにご満足いただけるようにしたいと思います。


Img_2386

Dsc_0030

娘も収穫体験がしたいというので畑に行きましたし、
新潟から小学生たちが農業体験にきてくれました。

Img_2414

6月26日は通常の収穫出荷もあり、収穫体験もあり、地元消防団のポンプ操法・伊勢崎市大会もありで、過密スケジュールでしたがこちらも良い流れで進んで充実の一日でした。

Img_2422

さらにうれしいのは、地元の分団が優勝し、4回目の県大会出場を決めました。
このあと8月の大会までが大変なんですけど、団員のみんなには身体に気をつけて、がんばって欲しいです。大会のためにもみなさん、火の用心して団員を出場させないようにしてください(^w^)>

Img_2438

7月にはいるともうあっという間でした。露地のモロコシは足が特に速いですから、じゃんじゃん採って、どんどん出しました。
ブランドの注文は締め切っていましたが、レギュラーのご注文はひっきりなしで、
本当にありがたいです。宅配便の集荷も毎日立ち寄ってもらいお世話になりましたが、遠方のお客さまにも喜んで召し上がってもらえました。


Img_2452

地元の保育園児にも収穫体験してもらえて、そうくんのパパとしても嬉しかったですよ。(^0^)
今年はたくさん採れるように残しておいて良かったです。
あとで園児のママ達からも「美味しかった!」と言ってもらえて、そういうのが何より嬉しいですね。(o^^o)


Img_2458

7/7 七夕の日にはもう片付けがはじまっていました。

Img_2465

ハンマーモアを営農組合から借りてきて、2日間ほどで他の雑草畑と一緒に刈り倒しました。

Img_2467

ついでにというか、収穫出荷作業中から「終わったらやろう」と
決めていた作業場のレイアウト変更と掃除・整理整頓、さらには物置2階のホビールームの掃除片付けもやってしまいました。(^^;)

Img_2479

Img_2473

モロコシや雑草を刈り倒したあとに夕立や雨があったので、それが乾くのを待ってそれからは耕耘作業でした。
トラクターで畑がきれいに耕やされていくのは気持ちいいですね。

Img_2469

それでは、またつぎの農作業で!

2016-03-15

ざっくりまとめて

タイトルの割にはいつも長文な日記でお時間とらせて申し訳ないです(え?別にきちんと読んでないですか? ^w^;)


1ヶ月に1回の更新になってきちゃいましたね。
Facebookの方を頻繁に更新するようになってきちゃいましたので、
そちらも興味ある方はぜひお友達申請してみてください。
あ、基本的に存じ上げている方でよろしくお願いいたしますm(_ _)m

20160315fb_image

さて、農作業ですが白菜の片付けを終えて、とうもろこしの育苗準備〜播種。
順調に進んでおります。こちらが順調でも、天候がそうでないこともありますから、慌てず、しかし、好機は逃さず、よいとうもろこしづくりをしていきたいです。

20160213_after_hakusai_field


20160229_hakusai_maruch

10aだけはがして処理しなければいけないマルチを使用したので、
これの片付けが大変!
強風の天気だったので、3日くらいかけて終わらせました。(T. T)

20160223_after_hakusai01

20160223_after_hakusai02

それでもほか90マルチシートは使用後そのままトラクターで耕耘できちゃうものをつかっていました。これはホント便利ですけど、ロータリー(回転刃のところ)にからまるので最後の掃除がちょっと面倒。(- . -;)

でも、それもホームセンター(Kんず)で見つけた「泥土落とし鎌」が便利。
980円と安価ですが柄も長く、刃の形状も良くて掃除の効率が良かったですb(^^)

20160305_corn_hiryou

最初のとうもろこし予定圃場の元肥まきは済んでいます。
その他の準備も着々と進めていますが、時間はあるようでないですねぇ…

20160227_house04

20160227_house03

とうもろこしの苗作りにもひと工夫。
電熱線(電床線とも)という保温器具を購入。
夜間や悪天候時の育苗ハウス内の低温が心配でしたが、今年はこれで解決。
育苗マニュアル(JA榛沢)によりますと播種から3日程度で発芽させてあげると
良いとあります。今までは1週間程度かかっていたものがうちも3日で発芽しています。(^o^)

20年近くやってきてもまだまだ勉強が足りませんね。(遊んでばっかりだから)

20160228_corn_hasyu01

20160303_corn

20160306_meyoucorn

今年は娘も種まきのお手伝いをしてくれています(^^)
またたくさんの方に美味しく召し上がっていただけるように
がんばっていきますので、楽しみにしてお待ちください。
Sage GardenのシルキーNo.19(ナンバー・ナインティーン)と味来(みらい)
6月10日ころから7月10日頃までの直売を予定しています!

20160308_corn


子育てもふたりの子どもと楽しくできています。
ママも働きながら、がんばってくれています。

20160305_doramovie_program

20160306he_is_working

20160312_sitting_music

20160312_comic_with_meyou

子供達もマンガや音楽が大好きで毎日過ごしています。

パパの夏祭り準備もはじまっています(今年はできるのか?)

20160221stonenuts

20160222_record_player

レコードプレイヤーを購入したので、中学高校の頃のレコードを
また聴き直そうと思っていますが、時間が足りないですね〜(^^;)

20160227_celamics01

保育園卒園児童の陶芸教室(全3回)も無事完了し、
今度は卒園式までに本焼きやその他の準備をしなければなりません。

20160227_celamics02

早めに用意していけてるんですけど、
それでも余裕ありって感じではないですね、いつも。(^.^;;)
自分の作品づくりはあいかわらず進んでいません。
でも、今年はそろそろ創れそうな時間を作れそうb(^^;;)


20160228_chigirie

20160218_look_up_at_sky




2016-02-18

今年はいい調子で進んでます(^^)

1月の日記
息子も無事に2歳を迎えられました。
家族みんなに祝ってもらえてとても嬉しかったようです。

20160112_sous_birthday01

20160112_sous_birthday02

20160112_sous_birthday03

クリスマスプレゼントには赤い車をサンタさんからもらい、誕生日プレゼントには青い車です。(^^;)
おぉ、この歳で車を2台も所有とは。
どちらもとても気にいっていて、毎日乗っています。

20160117_hakusai_event02

1月17日(日)
農&食 戦略会議と伊勢崎市青年会議所の白菜 収穫体験のお手伝い。

20160117_hakusai_event01

渡部会長の「十兵衛」は大きくて甘くて最高の白菜なんですよ。
ぼくも白菜部会員なんですが、まだまだブランド品質の栽培が出来ていない状態。
先輩からいろいろアドバイスをいただいております。
参加したみなさんも楽しそうに過ごしていて、良い一日になりました(^^)

そして、
1月18日に雪が降りましたね

20160118_snow_day01

20160118_snow_day02

子供たちは嬉しそうですが、パパは大雪にならないかと心配でしたよ。
事前に直管パイプを購入し、長さをカット。
育苗ハウスの補強もしておきました。b(-.-)

20160116_pipe_cutting01

20160116_pipe_cutting02

雪の日は物置の二階で本棚をつくって、漫画本の整理です。
楽しいなぁ〜(^o^)

20160118_bookshelf0

20160118_bookshelf02

白菜収穫を予定していたんですが、切り屋さんも悪天候では仕事が始められず。
ブロッコリー収穫出荷をすすめていました。
雪で枝が折れてますが、なんとか採れました。
その後は成長が遅くなり、ちっとも大きくなりませんね...

20160120bro_after_snowing01

娘の通う島小学校でミュージカル体験【オズの魔法使い】があり、妻と祖父母と見に行きました。娘たち生徒と先生も最初と最後に歌って踊っての出演です(^o^)/
とてもいい体験ができましたね。

20160121_musical_at_school

恒例の保育園 卒園児童との陶芸教室が今年も始まりました。
もう10年以上になるんですよね。娘も息子もお世話になっている園だから、
通ってる子供たちとも顔見知りでとても楽しく作陶できます。(^^)

20160127_ceramic_at_mk01

20160127_enji_cups01

子供たちの作品を削って仕上げます。

20160127_enji_cups02


もうじき小学校が閉校になるので、その記念誌用の原稿も締め切りぎりぎりまでアーでもないこうでもないと書いてました。しかし、100年以上続く小学校がなくなるのは残念です...(- . -)

2月の日記
白菜の切り屋さんたちが来てくれました。
寒い中をがんばってくれて、8日間で105a収穫出荷。

20160131_hakusai_contena

事前に運び込まれたコンテナの量に「こんなに沢山採れるかな...?」と心配もありましたが、1日に650コンテナ(トラッック1台分)くらいずつ採ってくれてました。
本当に助かりましたよ(^o^) ありがたいですm(_ _ )m

20160203_after_haku_field

20160202_hakusai_rope_out02

20160202_hakusai_rope_out01

それでもこちらがなにもしないわけでもないんですよ(^^;)
切り屋さんたちがすぐに作業できるように、縛っていたひもを事前に外しておかなくちゃいけません。
父に協力してもらい、20aずつくらい、収穫出荷の進捗に合わせて外しておきました。

20160203_hakusai_03

さらに大量に出る出荷コンテナの置き場所を快く許可してくれたJA佐波伊勢崎の境営農センター長さんや地元営農組合の組合員さんたちにこの場をかりて、感謝申し上げます。ご協力いただき本当にありがとうございます。
人の縁は大事ですね。

20160203_hakusai_sunset

白菜収穫出荷が忙しくはないけれど、仕事がないわけでもなく、
管理不行き届きな畑をきれいにしたり、
ロマネスコを八百屋さんに買い上げてもらって、イベントでも販売いたしました。

20160206_at_yokoze

20160204_romanesco

20160214_event_at_smark02

20160214_event_at_smark01

2月14日(日)スマーク伊勢崎にて
農&食 戦略会議のお送りする伊勢崎ブランド
糖度13度のいちご「美麗みれい」がデビューです!!

ぼくもいただきましたが、本当に甘くて美味しいイチゴです。
ぜひみなさんもご賞味ください(^o^)/



20160206_trush_at_hiro

このブログでも何度も書いてますけど、畑にゴミを投げ捨てるのは犯罪ですよ。
食べるものをつくっているところへゴミ捨てできる人がたくさんいるということが
とても情けないと思います。
そういうモノと闘っていくのが農業でもある気がしてます。
20160211_tracter_at_kurita

20160207_cera_cup

時間を有効に使って作陶もしています。
卒園記念カップをひきました。

20160207_ceraclay_recircle

粘土のリサイクル。
無心でこねているとモヤモヤとしたものもなんだかスッキリしてきますね。

20160203_ehou_roll01

それから、ぼくを元気にしてくれるのは
家族です(※^^※)
恵方巻きを妻がつくってくれました。
福がうちにくるかな。
あぁ、もう来てるな(^^)

20160203_ehou_roll02

家族との楽しい食事は働く上で栄養以上のものを与えてくれます。

20160210_takoyaki_party

それに子供たちが笑顔でいてくれると本当にいいですよね。

20160211_with_ohinasama

20160130_meyou_ceracraft01

20160130_sous_favorite

20160216_play_guiter

それではこれからもがんばって楽しい毎日を過ごします(^o^)>


2015-01-02

謹んで新春のお喜びを

2015for_web

みなさま、あけましておめでとうございます。
(並びに、寒中お見舞い申し上げます)
旧年中は各方面より様々なたくさんのご助力をいただきましたこと、感謝いたします。
本年も変わらぬご愛顧とご指導のほど、どうかよろしくお願いいたします。

などと殊勝なことを記しつつ、年賀状の発送がやはりギリギリになってしまい、三が日中に配達されないかもしれませんが、ご容赦くださいm(_ _)m

2015年のSage Gardenでは、
【農業】
1~2月:白菜収穫・出荷(主に契約栽培)
6月:トウモロコシ(Silky No.19,味来)収穫出荷・直接販売(ネットと自宅)
11月~12月:ブロッコリーとロマネスコの収穫出荷・直接販売(ネットと自宅)

【陶芸】
1~3月:保育園卒園児との陶芸教室
5~12月:蚕のふるさと会での陶器販売(島村・弥平旧宅前のおもてなし広場にて)

【音楽】
8月:地元夏祭りでのバンド演奏(Stone&Nutsとして)

上記を主軸に予定して、二人の子どもの子育てにがんばっていこうと思っています(^^)

今年もSageGardenBlogをよろしくお願いいたします。

20141220_hakusai_chukou

20141224_ekihi_sanpu

20141228_buro_kouun

20141230_oh_souji

20141231_ms


2014-08-21

いろいろまとめてお届けします(^^;)

7月はついに一回も更新が出来ませんでした。そして、8月もじきに終わってしまいます…忙しかったというか、日々の仕事や生活で疲れちゃうとPC作業はどうしても億劫になってしまいます。途中で体調を崩しかけましたが、ほぼ元気に日々暮らせています。

現在、ブロッコリーの定植準備中。
日照不足を心配した時期もありましたが、
苗も順調に成育中。心配は天気の急変、雨が続くと畑に入れなくなっちゃうので何とかなって欲しいと祈っております。

20140820_buro_nae01

20140807seedtime01

タネをまいたり、畑に肥料をまき、トラクターでの耕耘作業の日々でした。

合間を見て、物置の二階、我が秘密基地をさらに整理整頓。
余分なモノを捨ててさらに音楽室部分も広くしました。b(^^)
あとはそんなことをやっている暇を捻出することが大事なんです。
が、子どもとの時間も大切なのでそこらへんもうまくやりたいですね。

20140809_takoyaki_at_home

20140814_mceramic

たこ焼き器が付いたホットプレートを購入したので、たこ焼きパーティー(^^;)
陶器づくりに初挑戦の娘。パパが口を出しすぎてこのあと、ちょっとへそを曲げてしまいました…(- . -;)

20140802_mikoshi

みこしもあとで足(ふくろはぎ)に数日、筋肉痛が…orz
そして、今年もバンドで演奏!

20140802_stonenuts

今年はボーカルもはいりました(^^)
暑かったし、人前でやるのは緊張するけどやはり、楽しい時間でした。

20140713_rokusaiichi01

7月12日(土)境赤レンガ倉庫前にて六歳市(ろくさいいち)が開催され、
そこでとうもろこしの直売をさせていただきました。
あいにくの雨模様でお客さんも大変だったと思いますが、
SageGardenとうもろこしは完売で好評を博しました。
ありがとうございますm(_ _)m

20140713_rokusaiichi02

7月18日からJAさかい青年部の有志で、パイプハウス再建のためのチームをつくり活動をはじめています。

初日は講習会をかねてはじめましたが、途中、雨で中断したり、
ぼくも午前中しか出られなかったりでみんなに迷惑をかけてしまいました。

ひとつめの依頼は完了し、現在は次へすすんでいます。

20140718_bild_house02

しかし、みんながいつも手伝えるわけでもなく、忙しい中で時間を作って、
少しでも早く雪で倒壊したハウスの再建をしようとがんばっています。
青年部の仲間に限らず、たくさんの方からご協力をお願いしたいですm(_ _)m

7月14日でとうもろこし出荷を終えましたが、
そのあとの片付けと草退治が思った以上に大変な日々でした。
だから、更新できなかったのであります <(>.<)

暑さもあったり、夕立の雨もあり、固い土もあり、
はかどらないことこの上なく、焦らないように考えながらも
「これがスムーズに終われば、他にあれこれ出来るなぁ」と
いろいろ今後のことを考える日々でもありました。

これ以上、栽培面積を増やすつもりはないので、品質向上のために
時間短縮できるところはなるべく無駄を省きたいと考えております。
ただし、天気頼みなところもありますから、
すべて人間の思うままにはいかないことも忘れちゃいけないのが「農業」です。

20140722_kusa_taiji

20140729_trocter_at_work

20140731_trush_world

そして、こちらの管理が行き届かないとすぐにゴミを投棄されてしまいます…
となりの国の食に関するモラルも心配ですが、自分たちの国のその国民によって
農地が汚されていると思うと本当に情けないやら悲しいやら。

安全で安心できる食べものが手に入ることを求めるばかりでなく、
そのためにしなければならないことがたくさんあるんだと考えて行動して欲しいです。

20140730_he_is_coming

息子も生後6ヶ月をすぎ、ハイハイができるようになってきました。
部屋中はいずり回り、大冒険です。(^^;)

しかし、誤飲しないように床や手の届くところに小さなモノは置けません!

成長も楽しみだけど、生活に少し緊張感が必要にもなりますね。

お姉ちゃんの方は「あかちゃんに戻りたい」などと甘えることもありますが、
やはり、保育園の年長組なんだなぁと思うことがしばしばです。

20140721_rego_with_m

20140719_bdama_corster

20140712_drowing_with_m

いっしょに遊べる時間は限られているのでしょうから、
親としても後悔しないように日々を過ごしたいです。


2014-06-03

慌ててないか、いや、それほどでも…

約1ヶ月のご無沙汰でしたm(_ _)m
今月はいよいよとうもろこしの収穫です!
もちろん、直売やらせていただきます。今までよりもさらに美味しく育っている、
と畑を見ていて実感しています。どうぞお楽しみお待ちください。
毎年のお客さまには申し訳ありませんが、若干、値上げを予定しております…m(_ _)m増税のせいだったり、新たな計画のためであったりするのですが、金額が設定されればきちんとお知らせいたします。品質は今まで以上をお約束いたします(^^)

20140531_birds_difense

そして、毎年害獣(カラスやタヌキ)による被害があとを絶たないので、今年はさらに防衛策をこうじました。防鳥糸はいつもどおりですが、防獣ネットを農地の周囲に張りめぐらしてみました。捕獲の檻も役所から貸与しております。

20140531_animal_difense

5月もいろいろありました。
地元の耕作放棄地を解消する組織に所属しているので、1日だけですがその作業のお手伝い。
こんな大きな樹になってしまうほど放っておく状況って…(- .- ;)
地域のこれからを安全に快適にしていくためには、まだまだ努力が必要です。

20140516_fukousaku2

20140516_fukousaku3

5月18日(日)には恒例の『島村 渡船フェスタ』が開催。
いつもどおり「かき氷』と「ヨーヨー釣り」で出店のしまむら青壮年部です(^^)
好天に恵まれ、売れ行き大好評で、慰労会もみな笑顔でした。

20140518

20140518_2

とうもろこしの準備を進めつつ、育苗ハウスの解体も結局、自力でやってしまいました。うちのは1棟だけで本当に軽傷です。が、独りで片付けるのはけっこう疲れました。(^^;)
片付け作業がけっこう好きですね。汚かったり、散らかっているものがきれいになっていくのはとても気分がよくなります。b(^^)

20140531_before_house

20140531_house_kaitai

庭の植木を両親が切ったまではよかったのですが、そのまま積みっぱなし…
あいている畑に深い穴を掘り、そこに埋めました。
少なそうに見えてありますよ、植木。枝を細かくしても深い穴を3つほど掘りました。
そんなに庭に植木があるのも今後、問題になってきそうです。(- . -;;)
少しずつ暮らしやすくしなくちゃなぁ。

20140523_dig01

20140524_dont_leave_the_door_open

20140602_at_the_door

営農組合が使っているトラクター車庫に「開放厳禁」とペイント。
自宅の作業場の前に「Sage Garden」とペイント。
頼まれていたり、自分でいつかやろうと思っていたことを少しずつ消化中。
なんてこと無いけど、これでまた少し何かが良い方へ進む気がしている。

20140602_hakusai_maruchi_finish


遅れに遅れていた白菜のマルチ片付けもやぁっと完了。
もう、つぎの白菜の準備もはじまってるんですけどね。
1年が早い。ほんとに、慌てたくはないけど、やることは無くならないですね。

仕事ばっかりじゃつまらなくなっちゃうので、バンドの機材も安く購入。
これで今年の夏祭りはさらによい音で聴いてもらえそうです。
演奏技術の向上も怠らないようにしないと。(^^;)

20140522_mixer

子供達とも遊んでいます。
娘とは紙粘土でお菓子づくり。

20140526_kaminendo_paint

20140602_meyou_in_kitchen

20140601_meyouchocola

それから、お人形のおうちの中に入りたいというので写真でかなえることにしました。
加工技術が雑なのはご勘弁ください。
PCデスクのすぐ隣に座って、「まだ〜?まだできないの〜?」としきりに言うものですから…(^^;)

息子とは握手。あと、寝ころがってるところへタオルをさげて掴むのを待つ、「息子釣り」など(^^)。寝返りがうてるようになってきて、成長を感じています。

20140528_hand_in_hand


最近の写真

  • 230610_cornfield
  • 230610corn_open
  • D7487eab84564aabb13d8e9e6196131d
  • 230605cornfield
  • 230605cornfield2
  • Img_6560
  • Img_6558
  • Img_6539
  • Img_6536
  • Img_6535
  • 26c3dffb02bf472e8feb967a94a3b301
  • 66afb4829cc042c7a8e0e5bc80571c9a