2010.12月を振り返り、ついでに今日を記す
誰からもコメントないし、書かなくても誰も困らないけど、ぼくが、ぼくの気持ちがスッキリしないので、年末の走りを記します。(^^;)
毎年、12月から新しい手帳を使いはじめています。たいていの人は年末から翌年の予定がジャンジャン入っているものですものね。もう何年も「ほぼ日手帳」を愛用しています。
定価2000円ですからずいぶん高い感じもします。でも、日記も兼ねていて、文庫本サイズなので本棚に並べても良い感じなんです。b(^^)
12月はブロッコリーの収穫&出荷、スティックセニョールを八百屋さんに配達、白菜をしばる作業など。
なんだか毎日いろいろ働きました。
12月は家族の誕生日だらけ。まず母の誕生日。
次に娘2歳の誕生日を無事迎えられました。ありがとうございます。
前日にトイザらスに行き、おままごとのおもちゃを買ってあげました。
これがまぁ、思った以上に喜んでくれて、ほぼ毎日遊んでいます。ア○パ○マンは偉大なり!
そして、12月の最後に妻の誕生日。あぁ、またプレゼントらしい贈り物をあげられていない。
ちょっとしたものでも買っておけるとよかったなぁと除夜の鐘を聞きながら思う。情けない夫でゴメン(^^;;)
12月は野菜の贈り物をする月でもあります。
主に親戚と親父の知り合いの方々に我が家で採れた野菜を中心にして詰めています。
どうです?ちょっとしたもんでしょう?
ぼくは友人知人に小箱で、少品目にして贈ります。しかし、急に寒くなったのでスパイラルが育たず、入れられなかったのが残念。2月上旬には、年末に送れなかった知り合いに贈るつもりでいますが、どうなりますやら(^^;)
忙しいのにもかかわらず、物置の2階にある自分の趣味の部屋を整理整頓。
少しずつ片付けが進んで、暖かくなればこの部屋でも創作がはじめられそうです。
とりあえずギターを弾ける場所があるのはシアワセ。
12月の30日に年賀状を完成させているのですから、元旦にはみなさんのもとにお届けできなかったことでしょう。
本年末には早めに仕上げて、きちんとご挨拶が届くように気をつけたいです。(^^)>
1月もまもなく終わっちゃいますね…
今月はブロッコリーが高値取引なので、がんばって1週間以上連続して収穫&出荷に精を出しました。
その合間に春どりブロッコリーの準備。画像はマルチングシートの作業後。
他の畑では春ブロ定植作業です。
恒例の地元保育園、卒園児童との陶芸教室もはじまりました。
「すごいたのしぃ〜!」と言ってくれる子もいて、先生はとってもうれしい!
みんな夢中で土に取り組み、イイ感じで創れましたよ。(^o^)/
うちの子もお絵かきが大好きです。紙の上だけでなく、
電卓やおもちゃ、布団やカーペットにもその創作活動は拡がっております…
唄と踊りも好きです(*^ ^ *)
コメント