別になんてことのない、それでいていとおしい日々
梅雨が明けてくれてよかった。しかし、おかしな天気だったなぁ。
何度も思うけど地球が身震いして人間を振り払おうとしているような怖いイメージを抱く。
あんまり『人間様』ってでっかい顔して、生きていない方がいいとも思うけど、どうでしょう?
地球規模のでっかい話もいいのだが、ご近所レヴェルだと夏祭りの集金係になってまして、集めに行くけど、留守ですね、皆さん。こういうのはいっぺんで終わらせたいが、今日の夕方にまたあと5件ほど回らなくちゃなぁ。(- . -;;)
そして、農作業で言えばブロッコリーの準備。
最初の定植予定地がモロコシあとで草ボウボウ。トラクターで最初の耕耘。
カラスが掘り起こされた土の中からミミズやらなにやら漁りに来ます。
カラス、けっこうでかい。顔がイカツイ感じでやはり、黒いね。当たり前だけど印象がよくないなぁ。(- . -;;)
娘は1歳7ヶ月。すくすく育っておりますが、夜泣きもすごくて困ってます。寝苦しいのか、蒸し暑くて。
せまい部屋ですまんのぉ。パパがもっと稼いで広いおうちに住めるといいね・・・(^^;)
娘の蔵書も徐々に貯まりつつある。うれしいけど、きれいにしまいたいんだよねー。
土曜日は保育園の希望保育がお休みで、妻もお仕事。
パパが比較的時間がとれるので、一緒に過ごしました。
夢中で何か書いてます。
頭にはやぶいた紙を載せたまま。(^^;;)
水面下(テーブルの下)では、すんごいことになっています…
妻と娘と一緒に
近所にある蓮の咲く公園へも行ってきました。
コメント