« それはもう、えらいことになってまして(^^;;) | メイン | 農業のおはなしなども »

2010-05-19

まずは軽井沢のご報告から

ネットにつながるようになったら今度は画像ソフトが起動しないトラブルに巻き込まれ幾数日・・・(- . -;)
日常の農作業だけでなく数々のお話ししたいことだらけの日々で、ブログやHPにアップできないことのもどかしさったらなかったですよ。(え?このぐらい更新抑え気味でちょうどいいですか?)coldsweats01

五月ももうじき終わってしまいそうですが、連休に出店させてもらったイベントの報告を。

前日4日も朝5時起きしてブロッコリーの収穫&出荷調整。午後の出荷を終えたらとうもろこし味来のビニールトンネルをはがす作業。(すごい暑くなるってきいていたから慌ててやりましたよ^^;)

夕食後、ビールの酔いでなかなか準備がはかどらない。(^^;;)陶器の積み込みや野菜の積み込み場所確保などなど。

そして迎える5月5日(水)朝4時に起きたらもういい天気ってのがすぐ解りました。
本庄ICから軽井沢まで高速道路をゆくと横川SAで休んでも6時過ぎには会場前に到着。んー、誰もいないね・・・
車内で手帳書いたりして待ってるが、結局8時に搬入開始。(^^;)

100505_ac

ArtFarmer(あーと・ふぁーまー)のSageGarden(セージ・ガーデン)と称して、陶器とブロッコリーを販売です。

100505_ac_sagegarden


主催側の『南無』ドラムスの伊万里さんやギターのmarくんにこの上ない協力と讃辞をいただき、さらには出店されているみなさんにもご試食いただいたら大好評を博しました。

100505_buroimari


いやぁ、あれだけ手放しにほめていただけると忘れていた農家の誇りやモチベーションが高まりますね。
感謝の言葉でいっぱいです。もちろん、お買い上げいただいたお客様にも心からありがとうございますを申し上げます。
美味しく召し上がっていただけてますかね。(^^)


100505_yudeburo

5日の軽井沢は上天気ですが、観光にいらっしゃる人の数は前日4日から激減。
通りを歩く人も途切れがちで、呼びこみにお声がけしてもスルーパスって感じもありました。(T.T)

陶器の販売は6点ほどでしたが、大切にしていただけそうな方にお買い上げいただけました。
あの器たちが楽しい生活の一助となっていることを願ってます。(^^)

ブロッコリーも80ヶほどを持っていき、試食にずいぶん使ったりサービスもあったりでしたが、
最後にはすべてさばけて完了です。
19時からはお待ちかねの『南無』Live!
100505_namb_live
なんですが、よく6日も朝5時からブロッコリー収穫しなければならず、
彼らの唄につつまれて陶器の店を片付けし、20時過ぎには撤収のお手伝いもそこそこに単独帰路をたどるのでした。

渋滞だったらヤダナーと心配していたら、高速道路も思った以上にスムーズに流れて
予定よりも早めに帰宅でき助かりました。
妻への報告もそこそこに娘の寝顔ににんまりしたら、もうその夜は夢の中でした。

ハードな一日だったけど、気持ちはずっとハートフル。
イベント最終日だけの参加では残念だったなぁとも思い、またの機会を楽しみにすることにしました。

そしたら、第二回「アート&クラフトparty」開催決定しました!
8月6(金)7(土)8(日)の3日間だそうです!
今度は陶器中心の出店ですが、野菜の方も別のイベントで旧軽井沢へ向かう予定でいます。
詳細はまたのちほど。(^^)b


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14236/24184706

まずは軽井沢のご報告からを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • 230610_cornfield
  • 230610corn_open
  • D7487eab84564aabb13d8e9e6196131d
  • 230605cornfield
  • 230605cornfield2
  • Img_6560
  • Img_6558
  • Img_6539
  • Img_6536
  • Img_6535
  • 26c3dffb02bf472e8feb967a94a3b301
  • 66afb4829cc042c7a8e0e5bc80571c9a